いつもお世話になっております。ウィンドミル菊池教室の榊です!今週も明るく元気に通塾してくれた塾生・体験生の皆さん、送迎など通塾をサポートしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました!
将来の夢は無くても良いし・あっても良いし、やりたいことが無いのはできることが少ないから!というお話
今週から2025年度の高校入試期間がスタートしました。まずは私立高校の奨学・専願試験です。併願受験(滑り止め受験等)の受験生も、本命受験の受験生も、試験当日は試験時間のラスト1秒までプラス1点にこだわって、ぬかりなくやり切ってほしいと思います。
そんな高校入試期間がスタートした中、高校受験をしない中高一貫校に通う中3生の女の子が話をしてくれました。
「…同じ歳で、看護科とか、将来を考えて受験する子とかもいて、なんかすごいなと思います。」
同い年の受験生にリスペクトを持ちながら、同い年ゆえに彼らと対比してしまうと、自分は将来やりたいことが定まっていない、そのことへの「迷い」、そんな具合のお話でした。
中高一貫生とは言え、まだまだ中学3年生で、やりたいこと・やれること・やるべきことに満ち満ちた可能性のカタマリみたいな存在なので、「悩み」と言うよりは「迷い」でしょう。とてもとても、幸せなことです。
塾生たちには「迷えること=選択肢があることは、幸せなことである」ということに早く気付いて欲しいです。
その子にもお話したことですが、
「将来やりたいことは決まってなくても何も問題ない。決まってないなら、今やるべきことに必死になれれば十分」
と私は思っています。
夢を持とう!夢を持つことは大事だよ!ハハッ♪みたいな言葉は某夢の国ランドにいる時だけでお腹いっぱいなんです。
リアルを言えば、夢はあっても良いし・無くても良いんです。夢があるならそれに向かってひたむきな努力を重ねるべきだし、夢が無いなら、いま眼の前に在るやるべきことをがむしゃらにこなすべきです。
「夢や目標がないからヤル気が起きない」はただの言い訳で、ただの逃げです。
今日から大学入学共通テストが始まりましたが、大学受験の学部・学科選びでも殆ど同様です。やりたいこと・学びたいものがあれば、それができる学部・学科を選択すれば良いし、やりたいこと・学びたいものが無ければ、今の自分ならやれそうなもの・学べそうなものが在る学部・学科を選択すると良いです。勿論「ブランド」で大学を決めるのも全然アリです。某有名難関大の教育学部では、教職員になるのは学部生の3%程度と言われています。先生になりたいから教育学部を選んだ学生だけではないんです。
それでも「やりたいことが欲しい!やりたいことを先に見つけたい!」と思うのであれば、まずは、できることを増やすべきです。やりたいことが見つからないのは、自分ができることを把握していないからか、できることが少ないからだと私は考えています。殆どは後者ではないでしょうか。できることが少ないから、やりたいことにも出逢えないんです。勉強の世界でも、できることが少なければ、進学の選択肢は狭まり、やりたいことを探す機会は減ります。
自分を磨き続けること無くして、本当の自分を知ることはできません。磨き続ければ、必ず輝く部分にぶち当たります。
少なくとも塾生の皆さんは、ダイヤモンドであることは確定なんです。
あとはひたすら、研磨!研磨!研磨!です!!
最後まで目を通して頂き、ありがとうございました!
来週も宜しくお願い致します!